現状

身辺整理としてEDHのデッキ1つと調整パーツを残して資産は全て処分済み。
※旅行費用として消えてなくなりました。
そして残したデッキは引越し時に紛失。
未だに見つからない事から、どっかのゴミ処理施設に埋められたか、炉で灰になったと思われる。
つまりMTGの資産はEDHの調整パーツが少しだけ。


今後マジックをやる上で問題となるもの

①金銭的な問題
間違いなく一番でかい問題。
小遣い制は何とか回避したとは言え、さすがに独身時代みたいに融通が効かない。
ちなみに最近はシドニアの円盤とかねんろいど的なもので軽く怒られた。
そして大和重武装版でまた怒られる未来が見える。

②時間的な問題
こっちも①と同じでなかなか融通が効かない。
FNM⇒朝までEDH⇒昼頃起きてまたMTGとかやってたら多分○される。
今思えばマジックやる上で遠距離恋愛というのはすごく快適だった。
関西方面の遠征なら宿も取る必要無かったし。

③環境的な問題
もしスタンとかやるなら競技マジックをやりたいけど福井にはその環境は無い。
週末遠征とかは上記①と②の理由で事実上不可能。
EDHに関しては古龍杯の終了以降、周りもフェードアウトしつつあるし人的要素が大きい。

④モチベーションの問題
①・②・③を抱えて不自由な中でどうやってモチベーションを保っていくのか。
1~2回/月でスタンとか1~2回/3ヶ月のEDHじゃ到底モチベーションは保てないし、安くはない金額をかけるのもバカらしくなる。


今後マジックをやる上で考えられるプラン

1:いろいろな問題を無視してスタンをやる
どうせやるならスタンって気はしないでもない。
そこそこの初期投資と定期的な費用、結構な時間が必要となる。
この場合ウメ家からは不協和音が聞こえる事になると思われる。

2:モダンorレガシー(エターナル)をやる
スタンよりもカード価値の低下は少ないから使う機会が少なくても安心感はある。
ただ、初期投資はスタンの比べ物にならない。
そもそも福井にプレイ環境が無い説が濃厚。
デッキ組んだ事がばれたらしばらく飯抜きの可能性が大。

3:EDHをやる
初期投資に関しては②と同等。
この場合人的要素も含め自分で環境を構築していく必要がありそう。
ツイスターで気持ちよくなれるのが一番のポイント。
同じく飯抜きのリスクが有り。

4:リミテッドをやる
福井にはリミテッドをプレイする機会はほとんど無いから、プレリ&発売直後限定になる。
初期投資はなし、新エキスパンション発売前後だけなら必要経費も時間も少なくてすむ。
嫁からの受けは他と比べるといいと思われる。

5:MOをやる
時間的な問題は上に比べて随分緩和される。
初期投資はそこそこ必要。
現物が無いからいざリアルの大会に参加と思っても出来ないのが困るところ。

6:諦めて大人しく艦これでもしてる。
可愛いは正義。
お金もかからない。(あんまり)
時間も融通が効く。
対嫁戦略としてはこれがベスト。


普通に考えたら4か6っていう2択になりそう。
理想は3だけど出費が痛い、というか現状ほぼ無理。

そんな訳でエアマジックプレイヤー生活はまだまだ続きそう?
死ぬまでに忍ちゃんスリーブを使い切る事は出来るのだろうか・・・

コメント

カササギ
カササギ
2015年6月9日20:01

そんなあなたにおすすめなのがオンラインEDH!
リアル資産でデッキを組んでビデオチャット越しに対戦。
これなら地理的制限はなく時間制限も相手次第で緩和。
ネットにはまだ見ぬ無限のプレイヤーが!
タイニリーダーズやpauperEDHならさらにお安く仕上がります。

それはそれとしてデュアランとTT燃やしたとか有り得ん…

nophoto
統率者戦に飢えたあるま
2015年6月10日16:47

統率者に関しては毎週火水木あたりにカボス集まって卓立てるのが手っ取り早い気がしますね
イベントとして立ち上げるのではないので初期熱量が誰にも生じなく乗っかるだけなので楽かも 恒例化してきてお店側がこの群れ使えるって思ってくれればカジュアルイベントとしての形をとってくれるかもですがそれを初期にプレイヤーは要望として出さないということ。
お店はTCGプレイヤーいるよデユエルスペースも好評だよという販促、僕らは場所を無償提供いただくということで
まぁ誰かしらがペアリングが偏らないようにしないと、とは思いますが
デュエルスペースに学校帰りに集まって遊ぶイメージですね
少しずつ認識してもらい参加者を増やしてしていけばいいと思う
カササギさんも書いてますがタイニーリーダーズも面白そうですよね
TTとかデユアランはぶっちゃけ貸せるのでやる気があれば形にしてみます?

U-6
2015年6月10日18:44

競技思考ならウィザーズは今後モダンを推奨して行く方向らしい。
スタン、モダンなどのデッキは嫌かもしれないが最悪誰かに借りるとかだとお金はかからない。
石川のプレイヤーでカード資産は持たずデッキは借りて試合。
シールドやドラフトは参加後にカードをすぐ捌くで金をかけずにマジックをしている人はいました。
一度カードを集め始めるとコレクション魂で底なしに集めてしまいますがf^_^;

ウメ
2015年6月10日20:59

>カササギさん
タイニーリーダーズは結構面白そうですね。
ビデオチャットは盤面の把握とか変なところで不便そうってイメージがします。

>あるまさん
手段としてはそれも1つの手ですね。
ただ、自分自身がいつ参加できるかが正直読めないってのもあるので、自分から声かけて立ち上げていくってのも無責任な感じになっちゃいそうなんですよね。
そこら辺のカードについてはお言葉に甘えられるなら甘えたいですが、何せ高額なカードなので・・・って感じです。

>U-6さん
たまにならいいんですが、毎回借りてとなるとちょっと気が引けますね。
競技マジックについては現実的には無理かなと感じています。

カササギ
カササギ
2015年6月10日23:32

盤面がごちゃごちゃしてるプレイヤーから叩き潰せばよろしい。
音声コミュニケーションをちゃんとしてればだいたいなんとかなりますよ。
エンチャントレスみたいなデッキはうざいですけど。

競技やりたいならモダンのデッキ1個もっとくのが一番コスパよさそう。
赤青ウィーゼロックスとかフェッチ以外コモンの束だし。

ウメ
2015年6月11日8:34

いずれにしてもまずはデッキからですね。
総合的に考えるとやっぱりEDHに落ち着きそうです。

マオ
2015年6月15日17:32

スタン、モダン等したい場合は自分に連絡くれればある程度のデッキは作れると思うので事前に連絡くれれば用意しとくよ。

ウメ
2015年6月17日8:16

ありがとうございます。
そのときはお言葉に甘えて連絡させて貰います。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索